”強くなるだけじゃないジム”
このページに辿り付いて頂きありがとうございます。MARRION APPAREL GYM代表の鈴木一史です。一史と書いて「かずひと」読みます。「スーさん」や「スー代表」と呼ばれています。少し長い挨拶になりますが、入会を検討されている方は最後までお読み頂けたら幸いです。
一番悲しいのは入会されてから「あれ?思っていたのと違うな。」とお感じになり、せっかく入会して頂いたにも関わらず、すぐに退会されてしまうことです。ですので入会手続きをして頂く前に本ページも含めて極力分かりやすく「早稲田マリアパジム」について説明させて頂きます。
正式名称は「MARRION APPAREL GYM」で「マリオンアパレルジム」と読みます。しかし、それだと綴りがややこしく、どこにあるジムかも分からないため本サイトや各種SNSでは便宜上「早稲田マリアパジム」と呼ばせて頂いております。その名の通り東西線の早稲田駅の駅前にあります。
代表を務めるのが「鈴木一史」で経歴などはページ下部にございます。SNSもやっているのでお時間がある時にチェックしてみてください。私が格闘技ジムを開業しようとしたきっかけは自分自身が考える最高のジムを作り同じように思ってくれる仲間を集めてより良き人生を送ろうと思ったからです。
会員制ジムは会員様のためのジムです。
当ジムのキャパシティは概ね300名でその300名の会員様と運営側とで居心地の良い場所を作っていくSOCIAL CLUBのようなものと考えております。我々運営者側は会員様から頂く会費でより良い環境作りや楽しいイベントを企画し会費以上の価値を提供することにあります。「技術」「施設」を日々アップデートしていきます。
格闘技ジムに入会を検討されている理由は様々で都内だけでもたくさんジムがあり、どこのジムにもそれぞれカラーがあり全く同じジムはありません。ご自身にあったジムを探して頂く中で当ジムをご検討頂いているなら、なおさら入会前に色々と知って頂きたいです。
どのような方なら当ジムにむいているか?
①早稲田駅への交通の便が良い(自宅、職場)
②格闘技観戦が好き、ちょっとやってみたい
③格闘技観戦が好き、やりたくないけど観戦イベントやジムの空気を味わいたい。
③柔術やNO-GIに興味がある、すでにやっている、やってみたい、試合に出てみたい。
④痩せたい、体力をつけたい、体を動かしたい
⑤汗をかきたい、ストレス発散したい。
⑥何かしらのコミュニティに入っていたい
⑦友達を作りたい、仲間が欲しい
⑧今の自分より少しだけ強くなりたい
⑨強くなりたい
⑩最新の技術を知りたい、できるようになりたい
⑪有事に備えて
⑫愛する人を守るため
⑬運動0を1にしたい
etc
*プロ選手、プロ志望の方は、まずはお話を伺うことはできます。
「ジムのドアを開ける」それがどれだけ勇気のいることか理解できます。
「格闘技ジム」と聞くと「敷居の高さ」を感じるものですが、私を含めて普通にその中にいるとそのことがなかなか分かりません。それはどんなコミュニティや専門店、例えばおしゃれ洋服屋や飲食店でもあることです。しかし、当ジムは立ち上げ当初から「格闘技観戦は好きだけど格闘技をしたことがない」タイプの裏方スタッフが複数おりそのあたりの気持ちが良くわかります。
なので、全く知識がなく、一度も経験がなく、初めてクラスに出るのが緊張するとか考えることもなく自然に入っていけるコミュニティ作りを目指しています。最初はクラスの見学をし徐々にクラスに参加していくも良し、分からないことも分かるまでお伝え致します。
定員300名の小さなコミュニティです。
全ての会員様がストレスなく気軽にジムに来て頂ける環境を作れるように運営側は常にアップデートしていきます。新しい技術や施設の設備やクラスの編成など常に変化していきます。
月に1回しか来れない方でも満足して頂ける空間を作りますのでご期待ください。
ジム代表兼ヘッドコーチ
鈴木一史
2000年5月 上京し高田道場入門。
2013年8月 リバーサルジム新宿MeWeへ入門。選手兼マネージャーとして勤務。
2014年 都内某ジムで柔術指導開始。
2015年 都内某ジムでkidsレスリングコーチ就任。同年プロデビュー。
2016年 杉並区レスリング協会副会長へ就任。
2018年 JFA日本サッカー協会「夢先生」で登壇。
2019年 ブラジリアン柔術黒帯取得。同年、総合格闘技団体WARDOGライト級チャンピオンとなる。
2021年 都内某ジムの立ち上げからインストラクター、アドバイザーとして勤務。
2022年10月 WARDOGライト級王座防衛。
法人設立日 | 2022年11月11日 |
代表取締役 | 鈴木 一史(スズキ カズヒト) -Kazuhito Suzuki |
事業内容 | 格闘技ジム、フィットネスジムの企画及び運営 |